EU、インドネシアへのシェンゲン査証発給を緩和

EUとインドネシアの貿易・旅行関係が強化されるなか、EUは現在、インドネシア人により容易なシェンゲン査証(ビザ)取得を許可し、マルチエントリー・オプションを提供している。

EU、インドネシアへのシェンゲン査証発給を緩和 featured image

欧州連合(EU)は、インドネシアの市民が2回目の申請から数次ビザを取得しやすくした。全体として、この進展は、インドネシア-EU包括的経済連携協定(IEU-CEPA)の最終化に伴う政策転換を意味する。

インドネシアのマルチエントリービザ

この発表は、プラボウォ・スビアント・インドネシア大統領がブリュッセルを訪問し、ウルスラ・フォン・デア・ライエンEU委員長と会談した際に行われた。両首脳は、より広範な貿易・外交協力の一環としてのビザ緩和政策を確認した。

以前は、インドネシアからの旅行者は通常、有効期限が限られたシングル入国のシェンゲン・ビザしか取得できなかった。そのため、頻繁に旅行する人は、旅行のたびに再申請し、書類を作成しなければならなかった。

しかし、この新政策は、特にビジネスマン、観光客、学生、専門職など、再訪問者の渡航を容易にするものである。さらに、EUとインドネシア政府は、行政の負担と旅費の大幅な削減を期待している。

インドネシアとEUの画期的な協定

今回のビザ発給は、IEU-CEPAをめぐる交渉が加速している中で行われた。実際、交渉は2016年に開始され、これまでに16回の交渉ラウンドに及んでいる。

「私たちはヨーロッパを非常に重要視しています。だからこそ、私たちはヨーロッパがもっと存在感を示し、私たちの経済にヨーロッパがもっと参加することを望んでいるのです」とプラボウォは語った。

EUはインドネシアにとって第5位の貿易相手国であり、2024年の二国間貿易額は301億ユーロを超える。特に、インドネシアはパーム油、履物、電気機器を欧州に輸出する一方、機械、化学製品、乳製品を輸入している。

インドネシア向けマルチエントリーシステム

この新システムは、EUが以前インドやサウジアラビアなどの国々に採用していた「ビザ・カスケード」モデルに従っている。これに対応して、最初のシェンゲンビザを取得し、その条件を遵守したインドネシアの市民は、次回以降の訪問時にマルチエントリービザを取得することができる。

具体的には、旅行者のプロファイルとコンプライアンスに応じて、最長5年間有効な複数回の入国が可能になる。特筆すべきは、この政策がシェンゲン協定加盟29カ国すべてに適用されることである。

さらに、この動きは、インド太平洋地域の主要パートナーとの人と人とのつながりを強化するというEUの戦略を支援するものである。当局はまた、この変更が学生交流プログラム、観光、新興企業とのコラボレーションを促進することを期待している。

公式発表

EU委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長は、「私たちはともに活気に満ちた多様な民主主義国家です。実は、インドネシアの国是は『多様性の中の統一』であり、EUの中核的な文言のひとつは『多様性の中の統一』です。つまり、私たちは共通の価値観と野心を共有しているのです」。

一方、インドネシアの政府関係者はこの政策を歓迎し、ビザ制度の近代化における「歴史的なブレークスルー」と呼んでいる。

さらに、アクセスが容易になれば、頻繁に旅行する人たち、特にビジネスや学業に携わる人たちに恩恵がもたらされる。

さらに、再申請の手間を省くことで、大使館のリソースを解放し、処理効率を向上させることができる。例えば、マルチプル・ビザを使えば、旅行者は渡航のたびに再申請する手間が省け、書類作成や大使館の予約を減らすことができる。

今後の展望

今後、シェンゲン緩和はEUとインドネシアのモビリティとパートナーシップの拡大に向けた足がかりになると考えられている。

IEU-CEPAが計画通りに進めば、さらなるビザ免除やファスト・トラック・サービスが続くかもしれない。

Photo byMaximalfocusonUnsplash

関連記事